CULTURE

文化・制度

当社では、
社員一人ひとりの多様性
(夢や希望、特性など)に応じて、
さまざまな支援制度を
設けています。

研修制度

新入社員研修の充実をはじめ、生涯を通して学び、成長できる多彩な研修制度を設けています。

一覧表

  • 階層別、自推式、選抜式研修

    新入社員から管理職までの階層ごと行われる階層別研修や、英会話・専門分野・資格取得などの各研修を自己申告で受けられる自己啓発研修などがあり、全額会社負担で受講することができます。

  • 新入社員研修

    入社後、社会人としての心得やビジネスマナーの研修、CAD研修、OJT研修などを、約3ヶ月間~18ヶ月間にわたり行います。またフォローアップの研修もあり、やってきたことの振り返りもできるようにしています。

    研修参加者の声

    最初の数ヵ月間で、色々な部署の話を聞き、「体験」までさせてもらえたので、仕事の全体像をイメージすることができました。先輩方が本当に気にかけてくれるので、入社前に抱いていた、知識が無くても大丈夫か、会社に馴染めるかという不安は、いつの間にか無くなっていました!

    忍者のイラスト
  • 社長塾研修

    社長塾では、3年目~5年目までの社員が集まり、1泊2日で研修を行います。そこでは社長自らが講壇に立ち、若手社員がどう成長してほしいかについて直接研修を行います。

    研修参加者の声

    同世代の社員とのワークを通じて自分の課題や強みを知り、今後必要なことや、意識すべきことなどを学べました。また、仲間の仕事に対する想いに触れることで、仕事に対する考え方を見直す機会にもなり、とても良い刺激になりました。

    忍者のイラスト
  • チャレンジ・トレーニング制度、MOT

    将来の幹部候補育成のため、グロービス・マネジメント・スクールや、東京理科大学大学院(イノベーション研究科、技術経営専攻)へ社員を派遣しています。公募制で社員を募り、授業料は全て会社が支援します。

    研修参加者の声

    研修を通じて、自部署や会社のあり方・戦略について考えるとともに、自身のキャリアについても考えるきっかけになりました。研修内容は簡単ではありませんが、独学では到達できないレベルの考え方や知識を得ることができました。

    忍者のイラスト

社内制度

社員がいきいきと、いつまでも高いモチベーションで活躍できるよう多種多様な支援制度を設けています。

  • メンター制度

    社会に出て間もない新入社員の不安を取り除くため、年齢の近い先輩社員が相談に乗り、アドバイスする制度です。一月に1回は会社外で飲食を共にし、プライベートな相談にも応じています。

  • ONE on ONE 面談

    3年に1度、社長が全社員と一対一で面談を行います。社長が『社員全員の声を聞きたい』という思いから始まった当社独自の制度です。

  • 自己申告制度

    社員一人ひとりが自らの成長目標や将来の希望、志望する職種や移動したい部署、さらには会社に対する意見などを申告できる制度です。臨むキャリアアップの実現に役立っています。

  • 改善提案制度

    当社では、社内環境や仕事の進め方などをよりよくする提案をし、採用されると報奨金を授与する制度を設けています。一人ひとりが会社の在り方を考えるきっかけになっています。

  • サンクスギフト 

    日常のささやかな「ありがとう」を形にしようという趣旨で始まった制度です。お世話になった従業員に、サンクスギフト(メッセージとお菓子・飲み物)を送り合うことができます。月間表彰、年間表彰もしています。

  • またぎ飲み

    別名「またぎKnow Me」。事業部の違う社員を含めて飲みに出かけると、一人あたり2,500円の補助が出る当社オリジナルの制度です。お酒を含まない飲食のみでも利用可能です。

オフィス(本社)ツアー

共同カイテックのオフィスは全事業部がワンフロアに集結しています。
また、事業部長や社長も同じフロアで働いているため、
横のつながりは勿論、縦のつながりも感じられる、風通しの良いオフィスとなっています!

  • ショールーム

    東京本社の受付はなんと、ショールームも兼ねています! ショールームには当社の製品を実際に展示しており、普段あまり目にすることのないバスダクトやOAフロア、緑化システムをご覧いただけます。製品の構造まで見ることができるのは東京本社と神奈川の製造拠点のみなので必見です!

  • Working space ①

    社員が普段仕事をしているエリアです。窓が一面に広がっているので、自然光が差し込む明るい空間となっています。デスク周辺は十分な広さを確保しており、業務に集中できるこだわりのオフィスです。また、PCの他に必要に応じてモニターも支給しており、それぞれに合った環境で働いています。

  • Working space ②

    執務エリアの廊下には一面、スカンディアモスを設置しています。色彩豊かでアートとして活用可能なスカンディアモスですが、当社では『人と人が関わり合い、交流していく様子』をイメージして設計しました。このデザインのように、多くの社員が行き交う交流の場となっています。

    ※スカンディアモスとは、ノルウェーの森で育ったコケから生産される室内緑化製品です。空気清浄・湿度調節・生活騒音の低減・断熱性など多くの優れた機能性をあわせもつ、他に類のない「生きているグリーンウォール」です。

    詳細はコチラ
  • フリーアドレスエリア

    当社は基本固定席となっていますが、一部でフリーアドレス(自由席)を導入しています。その日の気分に合わせて席を選ぶことができるため、より集中して作業ができるだけでなく、普段あまり話さない人と隣同士で働くことでコミュニケーションの促進にも繋がっています。

  • コラボエリア

    執務エリアの奥は、壁一面ガラス張りの開放感あふれるスペースとなっています。ここでは休憩はもちろん、業務や打合せをすることもあり、各事業部の人が集まる場となっています。ガラス張りになっていることで、時間や季節の流れを楽しみながら仕事をすることができます。23階からの眺めは絶品なので、当社にお越しいただく際は是非お楽しみに!採用担当が詳しく解説しながら社内ツアーを行います!

  • カイテックカフェ

    カイテックカフェと名付けた休憩スペースは、その名の通り社員の憩いの場となっています。お昼時はもちろん、どんな時間帯でも社員がくつろげる場を目指して様々な福利厚生設備を整えているので、本社にお越しの際は是非立ち寄ってみてください!