作品紹介
元バスケ部で理系。手に持てるのはバスケットボールかフラスコのみ。だから、手紙は書けない。画中画の伊達政宗は女の出身地を表している。
入社の決め手
就活中、会社の規模感を割と重視しており、大企業だと大きな歯車の一つで局所的な仕事をするイメージ、しかし小さすぎても一人あたりの負担が大きいと考えていました。その中で共同カイテックは大きすぎず小さすぎず、私が望んでいた規模感だったのが、決め手の1つです。さらに、安定した業績、ニッチトップメーカー、環境配慮に取り組んでいる、といった確かな強みも魅力的に感じています。
面接の感想
多角的な視点から質問され、深掘りもされるので、自分を惜しみなく伝えきれたと思います。上手く言葉が出てこない時にはフォローしてくださったり、アットホームな雰囲気だったので、安心して面接を受けることができました。共同カイテックしか選考を受けていませんが、就活がとにかく楽しかったです!
就活アドバイス
「就活がゴールにならないようにする」を目標に就活をしていました。就活に必死になっていると、いつしか内定=ゴールになっている瞬間ってありませんか。その先自分がどう生きるかという軸で考えることが大切なのかなと私は思います。それから、私は面接練習がとても嫌だったので、誰かに見てもらったことはありません。それでも内定をいただけたように、意外と型にハマらず一人一人のスタイルにあった就活の仕方があるんじゃないかなと思います。
就活年表
- 2022年12月
- 高専生限定の就活イベントに半強制的に参加させられる。この日を境に就活に意識が向き自分の人生を真剣に考えるようになる。
- 2023年1月
- 地元企業を中心に企業をひたすら調べまくる。
- 2023年2月
- 母からの勧めでダイレクトリクルーティングを始める。様々な企業様からオファーをいただく中で共同カイテックからオファーが届く。そこに添えられていたメッセージに感激し、HPだけでなく、当社のSNSアカウントを隅々まで拝見し、興味が膨らむ。
- 2023年3月
- カジュアル面接、一次面接に挑む。
- 2023年4月
- 二次面接に挑む。
- 2023年5月
- 最終面接に挑み、内定をいただく。共同カイテックの選考だけを受けた就活ライフが終了する。
写真でヒトコト!

ハリーポッターに行ったときの写真です!魔法使いになりたい!