当社では、
社員一人ひとりの多様性
(夢や希望、特性など)に応じて、
さまざまな支援制度を
設けています。
新入社員研修の充実をはじめ、生涯を通して学び、成長できる多彩な研修制度を設けています。
-
階層別、自推式、選抜式研修
新入社員から管理職までの階層ごとで行われる階層別研修や、英会話・専門分野・資格取得などの各研修を自己申告で受けられる自己啓発研修などがあり、全額会社負担で受講することができます。
-
新入社員研修
入社後、社会人としての心得やビジネスマナーの研修、CAD研修、OJT研修などを、約6ヶ月間~18ヶ月間にわたり行います。またフォローアップの研修もあり、習得事項の振り返りもできるようにしています。
-
社長塾研修
社長塾では、入社3年目~5年目の社員が集まり、1泊2日で研修を行います。そこでは社長自らが講壇に立ち、若手社員にどう成長してほしいかについて直接研修を行います。
-
MOT
将来の幹部候補育成のため、東京理科大学大学院(イノベーション研究科、技術経営専攻)へ社員を派遣しています。公募制で社員を募り、2年間の授業料は全て会社が負担します。
社員がいきいきと、いつまでも高いモチベーションで活躍できるよう多種多様な支援制度を設けています。
-
メンター制度
社会に出て間もない新入社員の不安を取り除くため、年齢の近い先輩社員が相談に乗り、アドバイスする制度です。1ヶ月に1回は会社外で飲食を共にし、プライベートな相談にも応じています。
-
ONE on ONE 面談
3年に1度、社長が全社員と一対一で面談を行います。社長の「社員全員の声を聞きたい」という思いから始まった当社独自の制度です。
-
自己申告制度
社員一人ひとりが自らの成長目標や将来の希望、志望する職種や移動したい部署、さらには会社に対する意見などを申告できる制度です。望むキャリアアップの実現に役立っています。
-
改善提案制度
社内環境や仕事の進め方などをよりよくする提案を、社長に直接できる制度です。採用の有無にかかわらず、提案した社員には報奨金を授与します。一人ひとりが会社の在り方を考えるきっかけになっています。
-
Thanks of Month制度
日常のささやかな「ありがとう」を形にしようという趣旨で始まった制度です。月間表彰、年間表彰をしています。
-
またぎ飲み
別名「またぎKnow Me」。事業部の違う社員を含めて飲みに出かけると、一人あたり2,500 円の補助が出る当社オリジナルの制度です。お酒を含まない飲食のみでも利用可能です。